芹工務店営業田中のブログです。日々思うこと・感じたこと・趣味のことなどを書かせてもらいます。
先日、我が家で大変なことが起きました。
洗面所の排水が詰まってしまったのです。
数ヶ月前から流れが悪いなぁと薄々感じていたのですが
そのままにしておけば数分で流れるので
(今度の休みに直そう、直そう・・・)と思っているうちに
数ヶ月が経ってしまったのでした。(反省)
そして、ついにまったく流れなくなってしまったのでした。
洗面の下を開け配水管を分解してみました。
するとU字型のトラップを中心に黒い粘土状の謎の塊りがべっとりと
詰まっていました。
写真撮りたかったけど、とても掲載できるモノではありませんでした。
おそらくこの塊りの成分は、洗面所なので、顔や手を洗った石鹸や人間の
皮脂や髪の毛、糸くずなどいろいろな物の集合体のようでした。

【こんな風に詰まっていました(泣)】
こんな時の為に配水管は細かく分解できるようになっていますね。
一つ一つをきれいに水洗いをして、気持ちよく流れる洗面に戻りました。
我が家で原因を探ってみると・・・
中途半端な節水のせいかな~となりました。
洗面所という場所は使用する水量がキッチンやお風呂に比べて少ないので
手洗いしたり、歯を磨いたりして汚れた水を流したあとは
しっかりと流してあげないと
↑の写真の水が溜まるトラップ部分に汚い水が溜まってしまうのでは・・?
それが積もり積もって謎の塊りができてしまったのではないかと推測しました。
でも一番の理由はず~っと放っておいた僕ですけどね。
やっぱりオーナー様達が言われる様に
汚れをためないこと!
気がついたらその場で!
ですね。反省 反省(T_T)
洗面所の排水が詰まってしまったのです。
数ヶ月前から流れが悪いなぁと薄々感じていたのですが
そのままにしておけば数分で流れるので
(今度の休みに直そう、直そう・・・)と思っているうちに
数ヶ月が経ってしまったのでした。(反省)
そして、ついにまったく流れなくなってしまったのでした。
洗面の下を開け配水管を分解してみました。
するとU字型のトラップを中心に黒い粘土状の謎の塊りがべっとりと
詰まっていました。
写真撮りたかったけど、とても掲載できるモノではありませんでした。
おそらくこの塊りの成分は、洗面所なので、顔や手を洗った石鹸や人間の
皮脂や髪の毛、糸くずなどいろいろな物の集合体のようでした。
【こんな風に詰まっていました(泣)】
こんな時の為に配水管は細かく分解できるようになっていますね。
一つ一つをきれいに水洗いをして、気持ちよく流れる洗面に戻りました。
我が家で原因を探ってみると・・・
中途半端な節水のせいかな~となりました。
洗面所という場所は使用する水量がキッチンやお風呂に比べて少ないので
手洗いしたり、歯を磨いたりして汚れた水を流したあとは
しっかりと流してあげないと
↑の写真の水が溜まるトラップ部分に汚い水が溜まってしまうのでは・・?
それが積もり積もって謎の塊りができてしまったのではないかと推測しました。
でも一番の理由はず~っと放っておいた僕ですけどね。
やっぱりオーナー様達が言われる様に
汚れをためないこと!
気がついたらその場で!
ですね。反省 反省(T_T)
PR
この記事にコメントする