芹工務店営業田中のブログです。日々思うこと・感じたこと・趣味のことなどを書かせてもらいます。
皆さん、こんばんは。
昨年やたら騒がれた住宅ローン控除ですが
そろそろ国会を通過して税制改正が確定するという状態になってきました。
ご存知の通り、今回の改正で住宅ローン控除は10年で最大500万円
の控除が受けられるようになります。
ただし、控除自体が税額からの控除なので、多くの税金を払っていないと
いくら高額のローンを組んでいてもそんなに恩恵は期待できません。
住民税からは最高97,500円までとは決まっていますが新たに控除が受けられる
ようになります。
分かりやすく書くと・・・
例えば課税所得が200万円(4人家族で年収600万円位)だと
所得税の負担が102,500円で住民税の負担は約20万円程度です。
この世帯の場合、昨年までの制度であると2000万円の住宅ローンを
組んだとするとローン残高の1%の控除ですから、20万円の控除を受けられる
はずですが、それだけ所得税を払っていないので結局102,500円までしか
控除を受けられないのです。
これが今回の改正により上限(97,500円)はあるものの、翌年6月以降に
支払う住民税がその範囲内で減額されるわけです。
だから、この場合には控除額である20万円をフルに活用できるようになります。
今回の改正は、一般サラリーマン世帯にとっては多少なりとも恩恵が得られる
改正になりそうですね。
しかし、僕もそうだが実際に住宅ローンを抱えている人達にも
メリットのある税制改革は出てこないでしょうか?
携帯電話業界と同じように、これから買う人には優しくて嬉しい限りですが
買ってしまった人達には恩恵薄いですね。
あぁ~ i phone 安くなったもんなぁ~~(`ヘ´#)
昨年やたら騒がれた住宅ローン控除ですが
そろそろ国会を通過して税制改正が確定するという状態になってきました。
ご存知の通り、今回の改正で住宅ローン控除は10年で最大500万円
の控除が受けられるようになります。
ただし、控除自体が税額からの控除なので、多くの税金を払っていないと
いくら高額のローンを組んでいてもそんなに恩恵は期待できません。
住民税からは最高97,500円までとは決まっていますが新たに控除が受けられる
ようになります。
分かりやすく書くと・・・
例えば課税所得が200万円(4人家族で年収600万円位)だと
所得税の負担が102,500円で住民税の負担は約20万円程度です。
この世帯の場合、昨年までの制度であると2000万円の住宅ローンを
組んだとするとローン残高の1%の控除ですから、20万円の控除を受けられる
はずですが、それだけ所得税を払っていないので結局102,500円までしか
控除を受けられないのです。
これが今回の改正により上限(97,500円)はあるものの、翌年6月以降に
支払う住民税がその範囲内で減額されるわけです。
だから、この場合には控除額である20万円をフルに活用できるようになります。
今回の改正は、一般サラリーマン世帯にとっては多少なりとも恩恵が得られる
改正になりそうですね。
しかし、僕もそうだが実際に住宅ローンを抱えている人達にも
メリットのある税制改革は出てこないでしょうか?
携帯電話業界と同じように、これから買う人には優しくて嬉しい限りですが
買ってしまった人達には恩恵薄いですね。
あぁ~ i phone 安くなったもんなぁ~~(`ヘ´#)
PR
今日は三島のH様邸、沼津のK様邸の2軒のオーナー様宅に
訪問させて頂きました。
H様邸はお引渡し後、約半年。K様邸は3ヶ月弱が経過しています。
両オーナー様から住み心地について、本当に有り難いお言葉を頂きました。
本当にありがとうございます。
そんなお住まいについての話はもちろん、盛り上がるのですが
住まい以外のお話に脱線することがほとんどですね。
今夜は両オーナー様のところで、それぞれ子供の教育についてだとか、
人と人の出会いについて、二世帯住宅のコトについてなど
話が盛り上がり人生相談のような話についなってしまいました。
住まいづくりを終えたオーナー様と過ごすこんな一時は
僕達にとっては本当にオアシスです!?(#^.^#)
オーナーの皆様!
僕や芹澤が伺った際には、暖かく迎えてくださいね(笑)。m(_ _)m
訪問させて頂きました。
H様邸はお引渡し後、約半年。K様邸は3ヶ月弱が経過しています。
両オーナー様から住み心地について、本当に有り難いお言葉を頂きました。
本当にありがとうございます。
そんなお住まいについての話はもちろん、盛り上がるのですが
住まい以外のお話に脱線することがほとんどですね。
今夜は両オーナー様のところで、それぞれ子供の教育についてだとか、
人と人の出会いについて、二世帯住宅のコトについてなど
話が盛り上がり人生相談のような話についなってしまいました。
住まいづくりを終えたオーナー様と過ごすこんな一時は
僕達にとっては本当にオアシスです!?(#^.^#)
オーナーの皆様!
僕や芹澤が伺った際には、暖かく迎えてくださいね(笑)。m(_ _)m