芹工務店営業田中のブログです。日々思うこと・感じたこと・趣味のことなどを書かせてもらいます。
今日は住まいづくりをご検討中のK様に
マイホームのイメージ等の参考になればと思い
K様がイメージされているだろうなぁというものを
勝手に想像させてもらい、お届けさせてもらいました。
↓↓↓こんな感じの写真です。芹工務店のオーナー様達の施工事例ですね。


共通しているのはシステムキッチンではない造作のキッチンというところですね。
オーダーメイドで造るこのキッチンは見学会を開催すると
来場された皆さんに決まって言われることが有ります。
「お掃除大変じゃないですか?」
そうですね。タイル貼りで目地がありますから・・・
僕もそう思っていました。
でもそれはこういった造作のキッチンを初めから検討されていない方の
ご意見であって
実際は違うようです。
それはこのようなキッチンを夢見て、実現されたオーナー様のお宅で
数年経った状態のキッチンを見せてもらうと
決まって綺麗に保たれています。
ここで僕は上と同じ質問をオーナー様にしてしまいます。
「お掃除大変じゃないですか?」
すると「そんなに大変じゃないですよ」という返事が決まって返ってきます。
う~~~ん(-_-)ゞ
実は昨日、日曜日に見学させて頂いたオーナーMさんと長電話!?させてもらったのですが
Mさんとの会話の中にその答えがありました。
「ホントに好きなもの、夢見ていたものが実現出来たらお掃除なんて全然、苦じゃないのよ」
(確かこのようなお話だったと思います・・・)
そう言えば、どのオーナー様のお宅にお邪魔しても
キッチンに立っているのが苦じゃなくなった
というような感想を聞きますし、キッチンに奥さんが立たれている姿が
何となく楽しそうに見えます。
本当に望んでいたお住まい、キッチンが実現するとお掃除やメンテナンスが
作業的ではなくなるのではないでしょうか?
これは僕に置き換えると、他人から見たらとっても面倒臭そうな熱帯魚の
水槽の掃除を毎週1~2回欠かさずやっている事と同じかもしれない(笑)。
考えてみれば、[お掃除が大変][メンテナンスが大変]という言葉はとても曖昧で
抽象的。個人差がとてもある言葉ですね。
これからは使いどころに気をつけたいと思います。
結論。住まいの中では一般的にメンテナンスが大変だよと言われている物も
ありますが、デメリットとメリットを理解した上でそれでも夢みるものであれば
躊躇することないのではないかと思いました。
男の僕がキッチンの事を語ってもリアリティーに欠けるかな・・・?
マイホームのイメージ等の参考になればと思い
K様がイメージされているだろうなぁというものを
勝手に想像させてもらい、お届けさせてもらいました。
↓↓↓こんな感じの写真です。芹工務店のオーナー様達の施工事例ですね。
共通しているのはシステムキッチンではない造作のキッチンというところですね。
オーダーメイドで造るこのキッチンは見学会を開催すると
来場された皆さんに決まって言われることが有ります。
「お掃除大変じゃないですか?」
そうですね。タイル貼りで目地がありますから・・・
僕もそう思っていました。
でもそれはこういった造作のキッチンを初めから検討されていない方の
ご意見であって
実際は違うようです。
それはこのようなキッチンを夢見て、実現されたオーナー様のお宅で
数年経った状態のキッチンを見せてもらうと
決まって綺麗に保たれています。
ここで僕は上と同じ質問をオーナー様にしてしまいます。
「お掃除大変じゃないですか?」
すると「そんなに大変じゃないですよ」という返事が決まって返ってきます。
う~~~ん(-_-)ゞ
実は昨日、日曜日に見学させて頂いたオーナーMさんと長電話!?させてもらったのですが
Mさんとの会話の中にその答えがありました。
「ホントに好きなもの、夢見ていたものが実現出来たらお掃除なんて全然、苦じゃないのよ」
(確かこのようなお話だったと思います・・・)
そう言えば、どのオーナー様のお宅にお邪魔しても
キッチンに立っているのが苦じゃなくなった
というような感想を聞きますし、キッチンに奥さんが立たれている姿が
何となく楽しそうに見えます。
本当に望んでいたお住まい、キッチンが実現するとお掃除やメンテナンスが
作業的ではなくなるのではないでしょうか?
これは僕に置き換えると、他人から見たらとっても面倒臭そうな熱帯魚の
水槽の掃除を毎週1~2回欠かさずやっている事と同じかもしれない(笑)。
考えてみれば、[お掃除が大変][メンテナンスが大変]という言葉はとても曖昧で
抽象的。個人差がとてもある言葉ですね。
これからは使いどころに気をつけたいと思います。
結論。住まいの中では一般的にメンテナンスが大変だよと言われている物も
ありますが、デメリットとメリットを理解した上でそれでも夢みるものであれば
躊躇することないのではないかと思いました。
男の僕がキッチンの事を語ってもリアリティーに欠けるかな・・・?
PR
今日は現在住まいづくり奮闘中のお客様であるS様とK様を
芹工務店のオーナー様であるM様のお宅へご案内しました。

目的は・・・
建物自体の見学はもちろんですが、高気密・高断熱の住み心地や
実際のスケール感を感じてもらうため。
そして何より今回は床暖房の体感も目玉でした。
高気密・高断熱のお住まいではどのような暖房器具を選択するのか?
という事が意外と重要になるような気がします。
暖気の流れなんかもありますし、それによってプランニングも
変わってくるかもしれません。
今から住まいづくりをスタートされた方であれば
建物のプランニング、設備計画を詰めていくのは数ヶ月になります。
その頃ではおそらく寒さも和らぎ、むしろ暖かくなってくるはず
そうなると、どうしても冬の寒さに対しての対策がないがしろになりがちです。
そんな事もあり今回のご見学となりました。
見学された皆様は床暖房の暖かさを満喫して頂けたようです。
オール電化住宅でエコキュートを利用した床暖房であるM様邸は
オーナー様が自称とても寒がり。そんなM様がガンガン床暖房を利用されても
これだけしかかからないんですよ。と実際のランニングコストも明かして
下さいました。
また、キッチン周辺では主婦の皆様で話が盛り上がっているようでした。
最後に建物見学後に
「とっても参考になりましたぁ~~」
「プランに対する考え方が変わりましたぁ~」というご感想をいただきました。
皆さんとても喜んでいただけたようで、僕もM様もご満悦です。(^.^)>(^.^)>
今回の見学はM様のご厚意により実現しました。
M様、誠にありがとうございました。
また自宅療養中のご主人様も、わざわざ顔を出して頂いてありがとうございました。
芹工務店のオーナー様であるM様のお宅へご案内しました。
目的は・・・
建物自体の見学はもちろんですが、高気密・高断熱の住み心地や
実際のスケール感を感じてもらうため。
そして何より今回は床暖房の体感も目玉でした。
高気密・高断熱のお住まいではどのような暖房器具を選択するのか?
という事が意外と重要になるような気がします。
暖気の流れなんかもありますし、それによってプランニングも
変わってくるかもしれません。
今から住まいづくりをスタートされた方であれば
建物のプランニング、設備計画を詰めていくのは数ヶ月になります。
その頃ではおそらく寒さも和らぎ、むしろ暖かくなってくるはず
そうなると、どうしても冬の寒さに対しての対策がないがしろになりがちです。
そんな事もあり今回のご見学となりました。
見学された皆様は床暖房の暖かさを満喫して頂けたようです。
オール電化住宅でエコキュートを利用した床暖房であるM様邸は
オーナー様が自称とても寒がり。そんなM様がガンガン床暖房を利用されても
これだけしかかからないんですよ。と実際のランニングコストも明かして
下さいました。
また、キッチン周辺では主婦の皆様で話が盛り上がっているようでした。
最後に建物見学後に
「とっても参考になりましたぁ~~」
「プランに対する考え方が変わりましたぁ~」というご感想をいただきました。
皆さんとても喜んでいただけたようで、僕もM様もご満悦です。(^.^)>(^.^)>
今回の見学はM様のご厚意により実現しました。
M様、誠にありがとうございました。
また自宅療養中のご主人様も、わざわざ顔を出して頂いてありがとうございました。