忍者ブログ
芹工務店営業田中のブログです。日々思うこと・感じたこと・趣味のことなどを書かせてもらいます。
[6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

こんにちは田中です。
今週は資金計画の打合せが多く、
週始めからローンのシュミレーションと向かい合った毎日です。
住宅ローンの選択は家づくりを進めていく中で
建築会社の選択と同じかそれ以上に重要な作業です。
同じ2000万円の建物を建てるのに、A銀行で借りた場合と
B銀行で借りるのではトータルの金額、月々の支払いには違いがあるでしょうし、
同じ金融機関内であってもローンの選択しだいでは将来設計が
変わってきてしまう恐れもあります。

ですから、私が行っているローンの相談ていうのは責任の重い業務ですよね。

「現在、この銀行が一番です!」

という風には基本的に考えないようにしています。何故なら、お客様の年齢
家族構成、その他諸々の事情、ケースによってベストな住宅ローンは違うからです。

だから、ローンのシュミレーションをするときには、そのお客様ご家族の事を思い浮かべ
一番ベストな、最もリスク少ない住宅ローンを提案するよう心掛けております。

今週、資金相談させて頂いたお客さまいかがだったでしょうか?

経済、金利情勢は常に変動していくもの、
ベストな提案をさせて頂く為には、日々勉強ですね・・・

拍手[0回]

PR
こんばんは田中です。
月も変わりましたので毎月恒例のフラット35の金利について書きます。

:::::フラット35の金利水準:::::

先月10月は

平均金利:3.152%
最低金利:2.95%
最高金利:3.5%

::::::::::::::::::::

今月11月は

平均金利:3.037%
最低金利:2.83%
最高金利:3.46%

::::::::::::::::::::
注意!上記の金利は保証型のフラット35の金利は含んでいません。


全体的に若干下がり傾向であったようです。

続いてこのエリア【静岡県東部】でみてみます。
いろいろな金融機関がフラット35を扱っていますが、
いつもの通り[労金東部ローンセンター]の金利推移グラフです。
【クリックで拡大】

先月は3.25%で11月は3.13%に下がりました。
グラフを見てもらうと分かるとおり、安易に下降傾向と楽観視しない方がいいですね。
ご覧の通り夏以降、一月ごとに金利が変動し、ジグザグなグラフになっています。
これは10年固定の住宅ローンにも言える事ですね。
慎重に借入先を決定しましょう。

それから、繰上げ返済をご検討されている方いらっしゃると思いますが
年末が近づいた今、お伝えしたいことがあります。

それについては後日またここに書きます。

今日はこのへんで・・・

拍手[0回]

Thank you!!
calendar
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
amazon
bc




忍者ブログ [PR]